「券種」毎の払戻率
競馬ソフトを使った過去データの分析ではなく、
今回は「払戻率」について考えてみたいと思います。

これは勝ち馬投票法(券種)毎の払戻率についての表(JRAのHPより抜粋)になります。
ちなみに単勝や複勝の場合、払戻率が80%なので、仮に100万円を投票すると、
80万円が戻ってくる計算です。
それでは80万円から元の100万円に戻すのに必要な利益率は20%でしょうか。
80万円の20%では、利益は16万円にしかならず、
これでは96万円で元の100万円には届きません。
80万円の資金から100万円に戻すために必要な利益率はいくらでしょうか。
・・・答えは、25%になります。
つまり単勝や複勝で期待値が1(回収率100%)以上となるには、
最低でも利益率25%以上となる馬を探す必要があるということになります。
なお、単勝や複勝以外の券種については以下の通りになります。

ちなみに、馬連(枠連)やワイド、馬単については、2頭の馬の組み合わせなので
2頭の合計で利益率が29%から33%となる馬を探せば良いということになります。
例)1頭(15%)+1頭(15%)=30%以上
同じ様に、3連複や3連単については、3頭の馬の組み合わせなので
3頭の合計で利益率が33%から38%となる馬を探せば良いということになります。
例)1頭(11%)+1頭(11%)+1頭(11%)=33%以上
つまり1頭あたりに求められる利益率に限って言えば
1頭よりも2頭、2頭よりも3頭の方が探しやすいと言えます。
というわけで、狙い目の「券種」は見つかりましたでしょうか。
予想対象レースは「重賞」のみを配信
VIVA競馬!重賞レース
これを見れば「儲かってる競馬予想」が一目瞭然
日本最大の競馬予想ポータル
この記事が少しでも「参考になった」という方は「拍手」をクリックいただけると幸いです。
今回は「払戻率」について考えてみたいと思います。

これは勝ち馬投票法(券種)毎の払戻率についての表(JRAのHPより抜粋)になります。
ちなみに単勝や複勝の場合、払戻率が80%なので、仮に100万円を投票すると、
80万円が戻ってくる計算です。
それでは80万円から元の100万円に戻すのに必要な利益率は20%でしょうか。
80万円の20%では、利益は16万円にしかならず、
これでは96万円で元の100万円には届きません。
80万円の資金から100万円に戻すために必要な利益率はいくらでしょうか。
・・・答えは、25%になります。
つまり単勝や複勝で期待値が1(回収率100%)以上となるには、
最低でも利益率25%以上となる馬を探す必要があるということになります。
なお、単勝や複勝以外の券種については以下の通りになります。

ちなみに、馬連(枠連)やワイド、馬単については、2頭の馬の組み合わせなので
2頭の合計で利益率が29%から33%となる馬を探せば良いということになります。
例)1頭(15%)+1頭(15%)=30%以上
同じ様に、3連複や3連単については、3頭の馬の組み合わせなので
3頭の合計で利益率が33%から38%となる馬を探せば良いということになります。
例)1頭(11%)+1頭(11%)+1頭(11%)=33%以上
つまり1頭あたりに求められる利益率に限って言えば
1頭よりも2頭、2頭よりも3頭の方が探しやすいと言えます。
というわけで、狙い目の「券種」は見つかりましたでしょうか。
予想対象レースは「重賞」のみを配信
VIVA競馬!重賞レース
これを見れば「儲かってる競馬予想」が一目瞭然
日本最大の競馬予想ポータル
この記事が少しでも「参考になった」という方は「拍手」をクリックいただけると幸いです。
- 関連記事
-
- 予想ファクターの分析(性別)
- 「券種」毎の払戻率
- 予想ファクターの分析(ダートの出走回数)